毎日の生活で不安を感じたり、思い悩むことがありませんか?
仏様の前で手を合わせ、お話を聞いて心落ち着くひとときを過ごしてみませんか。
また生前において「ご自分の葬儀」「今あるお仏壇やお墓の今後のこと」「自分やご先祖、身近な方のご供養、永代供養のこと」等、お一人でお悩みではありませんか?
「モチはもち屋」と言う言葉の通り、お一人で悩んでも、友達同士でいくら話し合っても、解決できるものでは有りません。
お気軽にご相談下さい。無料でご相談に乗ります。
事前にお電話で「〇〇の事で相談にのってほしいんですが。」とお電話頂ければ、お互いに都合の良い日時を決めて、お寺でご相談に乗らせて頂きます。
納骨堂を持つ持たないに関係なく、お寺のするべき努めとして真摯に解決方法を一緒に考えます。
どうか、お一人で悩まないで下さい。
よくあるご質問
Q,、妙教寺さんの、宗派はなんですか?
A、日蓮宗です、総本山は山梨県の身延山 久遠寺になります。
Q、お墓はありますが、遠方にあり、今後管理する身寄りがありません。
どうすればよいのでしょうか?
A、このようなご事情から、近くていつでもお参りでき、永代供養もできる室内納骨堂をお探しの方が増えています。
妙教寺 納骨堂 報恩廟は市バス・名鉄駅・JR駅の交通至便な場所にあり、天候に関わらずお参りできます。
是非ご相談ください。
ちなみに、名古屋市内のお墓を撤去する場合A社に伺ったところ10万~20万円程度で撤去出来るそうです。
よろしければ撤去をお願いする墓石業者をご紹介する事も可能です。また撤去のための魂抜きのお参りもお引き受け致します。
撤去後には霊園管理者への届け出が必要です。
Q、宗旨、宗派が異なっても大丈夫ですか?
A、大丈夫です。宗旨、宗派を問わずお参りできますし、ご供養もさせていただきます。
※ただし供養・法要は日蓮宗の法要形式にそって執り行います。
Q、妙教寺 納骨堂 報恩廟、知恩廟の持ち主と管理者は誰ですか?
A、ともに日蓮宗 福徳山 妙教寺です。(営利企業等の持ち物では有りません。)
Q、生前に納骨堂を購入できますか?
A、はい。生前購入が可能です。遠方にお墓がある、子供に負担をかけたくない、お墓を守っていく人がいないなど、
今のお墓に不安をお持ちの方は生前購入をご検討されてはいかがでしょうか?
Q、費用には何が含まれますか?
A、ご契約時にかかる費用に含まれるのは、妙教寺 納骨堂 の永代使用料、永代供養料(一霊位分または〇〇家先祖代々)、
報恩廟にはお位牌代、常華〈金属製の蓮の花)代も含まれます。
※別途、護持会費(管理費用)として、月額900円(毎年11月に翌年分一括)が必要です。
納骨堂は数十年で終わりという施設ではありません。
永代に渡り維持管理する必要のある施設ですので、将来の建て替えも考えて、護持会費を頂いております。
Q、後からお骨を納めるのに費用が必要ですか?
A、 納骨には費用はかかりません。
ただし納骨法要、新たなご霊位のご供養のための永代供養、追加のお位牌の開眼をご希望の場合は供養料・開眼料を納め頂きます。
前もってお預かりすることも出来ます。
Q、永代供養はどのように行われますか?
A、妙教寺が責任をもって永代供養いたします。
ただし、無縁となった場合には、その後、3年間をもって堂内の永代供養塔にご遺骨を移し、永代に亘りご供養させていただきます。
Q、今あるお墓から妙教寺 納骨堂にお骨を移転(分骨)できますか? またお墓を建てた場合は、お骨を返してもらえますか?
A、はい、当院では納骨堂へのご遺骨の移転(分骨)に対応しております。
新たにお墓を建てられた場合は同様にご遺骨を新しいお墓に移転(分骨)することができます。
それに伴う法要もお引き受け致します。
Q、継承はできますか?
A、出来ます。3親等以内であれば、お嫁に出た娘さんやお孫さん、甥・姪でも、生前のご本人様との継承承諾の書面に基づいて
譲渡することができます。
Q、後継ぎがいなくて護持会費を納められなくなった場合どうなりますか?
A、護持会費が納められなくなった年より3年間をもって、永代供養塔にご遺骨を移し、永代に亘りご供養させていただきます。
Q、護持会費の前払いはできますか?
A、30年分、50年分など、ご希望の年数に応じてお納めいただけます。
Q、妙教寺納骨堂に申し込んだ場合、妙教寺の檀家になる必要はありますか?
A、檀家になる、ならないは自由です。
Q、親族がいません。生前に自分の葬儀をお寺さんにお願いしたいのですが?
A、生前に当院とご葬儀のご契約をしていただくことができます。喪主は当院がお引き受けし、任意の葬儀社を選んで葬儀を執り行わせて
いただきます。(葬儀社との生前契約が必要になります。流行りのインターネット葬儀社では無く、実態のある信頼できる葬儀社を
ご紹介致します。)
Q、法事やお葬式などはしてもらえますか?
A、はい。ご希望をいただければ法事やお葬式も妙教寺で執り行っております。
Q、永代供養と永代経は一緒ですか?
A、違います。お寺によって定義の仕方は違いがあると思いますが、いくつかのお寺に伺ったところ、納骨堂にお付けしている永代供養は
20年間、30年間など期間が決まっていて、年に1、2度のご供養となっております。
永代経は本来、その名前が示す通り、「お寺が続く限り何時までも続くご供養」です。
(最近は永代経も期間を決めているお寺も有るようですが・・・)。
ちなみに妙教寺では、永代供養は一般にご法事のお取り上げ(最後の年回忌のご法事)である50回忌を基準にして50年間、年2回ご供養を
申し上げます。(ご希望により回数の変更が可能です。ご相談下さい。)
その先は、永代供養の霊位として永代にお経はあがり続けます。
永代経は本来通り、お寺の続く限りの永代に渡って、毎月のご命日と年に1回の永代経供養法要の際(年13回)にご回向を申し上げており
ます。
実際、現在「光秀の守」と「妻さと」と言う江戸時代のご霊位のご供養を申し上げております。
お寺の歴史より古いことから、お寺が建立されてから檀家さんが申し込まれたのでしょう。
どちらも、住職が代替わりしても妙教寺として責任を持ってご供養致します。
Q、納骨堂についている永代供養を永代経に変更できますか?
A、出来ます。ご供養料の追加が必要になります。
Q、お花やお供物を持っていってもよいでしょうか?
A、ご自由にお花やお供物もお持ちいただくことができます。ただしお持ち帰り下さい。
Q、お骨の他に形見なども一緒に納めることはできますか?
A、はい。納骨壇のスペースの限りにおきましてご一緒に納めることが可能です。
Q、かわいがっていたペットのお骨を一緒に納めることはできますか?
A、出来ます。ご希望により妙教寺内のペット合同納骨壇にご遺骨を納め事も出来ます。
Q、いつでもお参りできますか?
A、年中無休です。午前9時~午後5時までいつでもお参りいただけます。
Q、駐車場はありますか?
A、駐車場はございます。なお、妙教寺 納骨堂 報恩廟は、市バス・電車駅から大変便利な場所にございますので、
公共交通機関のご利用もお勧めします。
この他にもご不明な点などございましたら、お気軽にご相談ください。